めっきQ&A

FAQ

サテン処理とは?

サテン処理とは、金属表面に絹(サテン)のような、
繊細で均一な半光沢の質感を与える表面仕上げのこと
です。

光沢アルマイトのような鏡面仕上げとは異なり、光の
反射を抑え、指紋や微細なキズが目立ちにくくなる効果が
あります。
アルマイト処理の前工程として行われることが多く、上品
で落ち着いた外観を演出するために利用されます。

●サテン処理の方法
サテン処理には、主に以下のような方法があります。

1.化学サテン処理

・原理:
アルカリ溶液や酸性溶液に浸漬させ、化学的に表面をわずかに
溶解させることで、均一な微細な凹凸を形成します。

・特徴:
複雑な形状の製品でも均一な処理が可能で、比較的安価に行え
ます。
ただし、溶解量が多すぎると寸法変化が大きくなることがあり
ます。

2.電解サテン処理

・原理:
電解液中で電気を流し、電解作用によって表面に微細な凹凸を
均一に形成します。

・特徴:
化学サテン処理よりも、より繊細で均一な仕上がりが得られます。

3.機械サテン処理

・原理:
細かい粒子(ガラスビーズ、サンドなど)を吹き付けるブラスト
加工や、特殊なブラシで研磨することで表面を粗します。

・特徴:
強いマット感や、独特の模様を出すことができます。

アルマイト加工(処理)のページはこちらから
お問合せのページはこちらから

キーワードで検索
複数キーワードをスペースを入れて検索してください。
(例)「硬質クロム 固い」「テフロン 400℃」 など

一覧に戻る