めっきQ&A

FAQ

2色アルマイトは可能か?

2色アルマイトは可能です。
これは、1つの製品に異なる2色のアルマイト処理を施す
技術で、主に装飾性や識別性を高める目的で利用されます。

●2色アルマイトの仕組み
2色アルマイトは、以下の手順を繰り返すことで実現します。

1.1色目のアルマイト処理
製品全体に1色目のアルマイト(通常は濃い色)を施します。

2.マスキング処理
2色目にしたい部分や、1色目を残したい部分をマスキング
します。
マスキングには、特殊な耐薬品性のあるインクや、ゴム製の
キャップ、テープなどが使用されます。
マスキングした部分は、この後の工程から保護されます。

3.1色目のアルマイト皮膜の除去
マスキングされていない部分(2色目にしたい部分)のアルマ
イト皮膜を、アルカリ性溶液などで化学的に剥離します。

4.2色目のアルマイト処理
皮膜が剥離した部分に、2色目のアルマイト処理を施します。
通常は1色目より薄い色を選択します。

アルマイト加工(処理)のページはこちらから
お問合せのページはこちらから

キーワードで検索
複数キーワードをスペースを入れて検索してください。
(例)「硬質クロム 固い」「テフロン 400℃」 など

一覧に戻る