めっきQ&A

FAQ

光沢アルマイトとは?

光沢アルマイトとは、アルマイト処理によってアルミの
金属光沢を活かしたまま、耐食性や耐摩耗性を向上させ
る表面処理のことです。

通常のアルマイトは、化学処理によって表面に微細な凹凸が
生じ、少しツヤが抑えられた仕上がりになります。
しかし、光沢アルマイトでは、アルマイト処理の前に前処理
として下記の研磨処理を行うことで、鏡のような光沢を生み
出します。

1.化学研磨:
特殊な化学薬品で表面を均一に溶かし、微細な凹凸をなくし
て光沢を出します。複雑な形状の製品にも適しています。

2.電解研磨:
電解液中で電気分解を利用して表面を溶かすことで、鏡面の
ような光沢を得ます。化学研磨よりも強い光沢が得られます。

3.バフ研磨:
研磨剤を付けた布(バフ)を高速回転させて機械的に磨き、
光沢を出します。

アルマイト加工(処理)のページはこちらから
お問合せのページはこちらから

キーワードで検索
複数キーワードをスペースを入れて検索してください。
(例)「硬質クロム 固い」「テフロン 400℃」 など

一覧に戻る