TECHNICAL WORDS
三和メッキ工業株式会社HOME
				        
				    めっき専門用語
a)皮膜又は素地金属の外観。
b)この外観を得るための処理法。
finish
引用元:金属表面処理 2023
この工程では、以下の目的を達成するためにさまざまな手法が
用いられる。
1.外観の美観向上:
   製品の外観を美しく仕上げるために、研磨、塗装、メッキ、
  アノダイジングなどの方法が使用される。
   例えば、自動車のボディパネルや家具の木材表面など、見た目に
   こだわる部分には仕上げ工程が欠かせない。
2.耐久性の向上:
   仕上げは、製品の耐久性を高めるためにも重要である。
   防錆処理や耐摩耗性の向上、耐熱性の付与などが行われる。
3.表面の滑らかさや硬度の調整:
   研磨や研削によって表面の滑らかさを調整する。
   硬質クロムメッキなどの表面処理により、硬度を向上させることも
  ある。
4.機能性の追加:
   仕上げ工程では、特定の機能を追加することもある。
   例えば、光沢を持たせるためのポリッシングや、電気伝導性を
  高めるためのメッキ処理など。