TECHNICAL WORDS
三和メッキ工業株式会社HOME
				        
				    めっき専門用語
イオン交換などによって、水の硬度を下げる操作。
softening of water
引用元:JIS 金属表面処理 2023
めっきや表面処理において重要な前処理工程の一つ。
以下に、水の軟化について詳しく説明する。
1.水の硬度と軟化:
   水の硬度は、水中に含まれるカルシウムやマグネシウムなどの
  金属イオンの量によって決まる。
   硬水はこれらの金属イオンが多く含まれており、めっきや表面処理に
   悪影響を及ぼすことがある。
   水の軟化は、硬水からこれらの金属イオンを取り除く操作を指す。
2.水の軟化方法:
  ・イオン交換法: イオン交換樹脂を使用して、硬水中のカルシウムや
  マグネシウムイオンをナトリウムイオンと交換する方法。
  ・逆浸透法: 膜を通して水を圧力で透過させ、金属イオンを取り除く方法。
  ・蒸発法: 水を蒸発させて金属イオンを濃縮し、純水を得る方法。
3.めっきや表面処理への影響:
   軟化された水は、めっきや表面処理に適している。
   硬水中の金属イオンはめっき皮膜の品質や密着性に悪影響を及ぼすことが
  ある。