めっきQ&A
硬質クロムめっき処理は、低摩擦、耐摩耗性の優れた
「めっき法」として普及している。無電解ニッケルー
リンめっきは、熱処理にてより未処理のものより2倍の
ビッカース硬さHv1000程度で、耐摩耗性皮膜として
精密部品への用途が拡大している。
初期なじみ性、潤滑性の改善として鉛ーすず、
鉛ーすずーアンチモン、鉛ーインジュウムめっき皮膜
が用いられる。
ニッケル、クロム、銅めっき皮膜中に酸化物、窒化物、
炭化物等の硬質物質粒子を分散した複合めっきは
耐摩耗性改善に、黒鉛、フッ化黒鉛二硫化モリブデン、
窒化ボロンを分散した複合めっき皮膜は、潤滑性
特性改善皮膜として関心が高まっている。
テフロン無電解ニッケルめっきのようにPTFEを分散
させた複合皮膜はめっきの無いものより摩耗が少なく、
相手材摩耗をも制御する効果がみられる。