めっきQ&A
めっき処理のご相談に関するお問合せ
鉄の部品に防錆目的で三価クロメートを処理していま
すが、白錆が発生することが社内で問題視されておりま
す。
つきましては、以下の質問にご回答いただけると助かり
ます。
・白錆の具体的な物質は何でしょうか?
・白錆は絶縁物質でしょうか?
・表面に錆(粉)が発生しない防錆メッキは何がありま
すか?
・上記のメッキの費用は三価クロメートに対しどの程度の
コストアップになりますか?
白錆の成分には、酸化亜鉛、水酸化亜鉛、塩基性
炭酸亜鉛などがあり、これらは絶縁の物質となります。
その他の防錆めっき処理としましては、ニッケルめっき処理
クロムメッキ、無電解ニッケルめっき処理などが一般的かと思います。
コスト的には三価クロメートと比較しますと、おおよそ
ニッケルめっき処理:2倍
クロムメッキ:5倍
無電解ニッケルめっき処理:3倍
くらいとなります。(弊社での場合)
製品形状や数量などによって変動は致します。
★亜鉛メッキ加工のページはこちらから。
★ニッケルめっき処理のページはこちらから。
★無電解ニッケルめっき処理のページはこちらから。