めっきQ&A

FAQ

六価の黒クロメートを三価の黒クロメートに変えたら傷が多くなった理由は?

電気亜鉛メッキの方法をラック方法からバレル式に変えると
傷が多くなります。

また、六価クロメート皮膜は、皮膜内の六価クロムがもたらす
自己修復作用により、多少の傷は修復されやすく、皮膜自体も
比較的硬いです。
一方、三価黒クロメート皮膜は六価に比べ皮膜が柔らかく、
自己修復作用も劣るため、輸送や取り扱い時の僅かな摩擦でも
傷や擦れとして目立ちやすくなります。

その他の要因ですと、メッキ後の製品取扱いの問題になります。

亜鉛メッキのページはこちらから
お問合せのページはこちらから

キーワードで検索
複数キーワードをスペースを入れて検索してください。
(例)「硬質クロム 固い」「テフロン 400℃」 など

一覧に戻る