めっきQ&A

FAQ

三価クロメートに光沢違いが発生しているのは?

三価クロメートの光沢違いは、主にメッキ後の
処理条件が不均一なために発生します。

原因は、pH・温度・処理時間といったクロメート液
の管理変動や、水洗・乾燥工程のムラです。
皮膜の厚さや組成に差が生じると、光の反射率が変わり、
色ムラや光沢ムラとなって現れます。
特に乾燥不足や液の残留は、光沢不良の大きな要因です。

亜鉛メッキのページはこちらから
お問合せのページはこちらから

キーワードで検索
複数キーワードをスペースを入れて検索してください。
(例)「硬質クロム 固い」「テフロン 400℃」 など

一覧に戻る