めっきQ&A

FAQ

AC-3Aのアルミ鋳物に硬質アルマイトを処理したら黒くなった原因は?

AC-3Aのようなアルミ鋳物に硬質アルマイト処理をする
黒くなる主な原因は、素材に多量に含まれるケイ素(Si)
にあります。

●ケイ素が黒化の原因となる理由
1.皮膜生成の阻害
硬質アルマイト皮膜は、アルミニウムが酸化して形成され
ます。
しかし、AC-3Aにはアルマイト処理を阻害する不純物である
ケイ素が10〜13%と多く含まれています。

2.不純物の残留
アルマイト処理の過程で、アルミニウムは溶解して皮膜を
形成しますが、ケイ素は溶解しにくいため、皮膜の表面や
内部に黒い粒子として残ってしまいます。

3.均一性の欠如
このケイ素の存在によって、皮膜が不均一になり、緻密な
酸化アルミニウム皮膜が正常に形成されません。
その結果、皮膜全体が黒っぽく、あるいは濃いグレーに発色
します。

硬質アルマイト処理のページはこちらから
お問合せのページはこちらから

キーワードで検索
複数キーワードをスペースを入れて検索してください。
(例)「硬質クロム 固い」「テフロン 400℃」 など

一覧に戻る