めっきQ&A

FAQ

鋼管に三価クロメート処理したが内径に錆が発生した原因は?

鋼管内径に錆が発生した主な原因は、電気亜鉛メッキ
の付着不足と、それに伴う三価クロメート皮膜の不形成
です。

電気メッキは、管状の製品内面のような深部には電流が
回り込みにくく、メッキ層が極端に薄くなったり、まった
く付かなかったりします。

また、内面の乾燥不良や水分が残っており、局部的に腐食が
した可能性もあります。

亜鉛メッキのページはこちらから
お問合せのページはこちらから

キーワードで検索
複数キーワードをスペースを入れて検索してください。
(例)「硬質クロム 固い」「テフロン 400℃」 など

一覧に戻る