めっきQ&A
亜鉛と鉄の電気抵抗はそれぞれ、5.9×10-⁶Ωcm、9.8×10-⁶Ωcmで
殆ど差がありません。
ということは鉄の上に電気亜鉛めっきしても導電性は本質的に
変わらない訳です。
しかし鉄は錆びると表面の電気抵抗が増大するので、亜鉛めっき
をすることによって導電性を維持出来る期間は伸ばせますが
亜鉛めっきにも白い腐食生成物が出来ると電気抵抗が大きく
なりますから、実際にはさらに防食のためにクロメート処理を
行ってください。このクロメート皮膜も良好な導電性を
持っているので好都合です。
亜鉛めっきのページはこちらから
お問合せのページはこちらから